1968年新潟県出身。1992年東京工業大学卒業後、日本生命保険相互会社入社。95年ニッセイ基礎研究所へ異動。2017年から現職。
早稲田大学政治経済学部(2004年~2007年3月・2008年~2010年3月)、日本大学経済学部(2007年9月~2008年3月)、上智大学経済学部(2006年~2014年)の非常勤講師を兼務。2015年6月~12月に参議院予算委員会調整室・客員調査員も兼務。
少子高齢化、デフレ、グローバル化の中での企業経営や変革が求められる財政問題、中央銀行の金融政策など幅広い領域について、調査・研究、政策提言を行なっている。研究成果については、景気予測に活用するとともに、経済政策の提言や講演活動などを通じ、幅広く社会に発表している。
『非伝統的金融政策の経済分析~資産価格からみた効果の検証』(上智大教授竹田氏との共著)が「第54回エコノミスト賞」(毎日新聞社主催)を受賞。
- トップページ
- 講演ジャンル/講師紹介
- 経済
- 矢島 康次
講師紹介
やじま やすひで
矢島 康次
ニッセイ基礎研究所チーフエコノミスト