講師紹介

講師派遣について問い合わせる講師派遣について問い合わせる

とだて かずこ

外舘 和子

日本伝統文化検定協会副会長  多摩美術大学教授

演題:「工芸とはなにか」

1964年生まれ。茨城県陶芸美術館主任学芸員を経て、2018年多摩美術大学教授。また2002年より英国テート・セント・アイブス『Kosho Ito Virus』など海外の美術館の展覧会監修・図録執筆、講演を行う。日展、日本伝統工芸展等の国内外の権威ある工芸展の審査員を務める。
(受賞歴)
2014年台湾・国際キュレーションビエンナーレでベスト8に選出、表彰される
2005年菊池美術財団論文賞(最高賞)
(主著)
『日本近現代陶芸史』阿部出版、2016
『Fired Earth, Woven Bamboo: Contemporary Japanese Ceramics and Bamboo Art』MFA, Boston, 2013
『中村勝馬と東京友禅の系譜』染織と生活社、2007
『バーナード・リーチ再考』(共訳書)思文閣、2007

講演ジャンル「文化・教養」の講師紹介

ページトップ