現場主義を掲げ、東日本大震災、阪神・淡路大震災、スマトラ沖地震、伊豆山土砂災害など内外の現地調査に飛び回り、NHKや民放テレビでも活躍。企業や団体の危機管理マニュアル、BCP(事業継続計画)の策定に参画し、「災害に強いまちづくりは互近助の力」「台風防災の新常識 災害激甚化時代を生き抜く防災虎の巻」など著書多数。講演では、安全・安心は自ら努力してこそ得られることを動画や音声も使って力説し、聴衆に感動を与える。1964年の新潟地震でのボランティア活動を契機に防災アドバイザーを志し、防災システム研究所を設立。日本災害情報学会、消防庁防災訓練活性化研究会委員などを歴任。
テーマ別ジャンル: 防災・防犯